-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() GORAさん、こんちゃw
3連休はw自分も関係泣く ![]() 埼玉はいい天気で最高気温30度UP・・・^^; GORAさん㊞大型血統ですね! 無事回収は11個?おめでとうございます。 追い掛けして3セット目突入w
2007-09-17 16:34 | URL | K平 #- 内容変更
![]() GORA39さんでもクワ系に悩む?事があるんですね。。。
私はクワ系はチンプンカンプンですから。。。 セット後1~2ヶ月くらいは軽~く、放置してます(^_^) ![]() こんばんは~
あ!うちもタラの割り出ししないと! ニョロの割り出しにしようかな。 ![]() GORA39さん、こんばんにゃ!
タラさすがですね~ 2桁は回収出来るけど、孵化は半分・・・ 卵で濡れテッシュ管理だけど、なぜ? 早く全頭孵化やって見たい・・・ ![]() 小島ネタ!被るところでした^^;
良かった!記事にしないで(笑 σ^^は土曜日だけでしたね。。。お休みは。。 お盆もフルに仕事でしたしたまには「ガッツリ!」休みたいです^^; ほんとですね。卵の形が悪いですね。 でも、色は健康そう。。。無事孵化してくれれば良いですね^^ PS:余談ですが、テルシ&パチェコは 26度くらいの管理の方が良いようですよ。 GP師匠の12月孵化のニョロはもうとっくに羽化してきています。 うちも22度くらいの管理でしたのでまだですが、温度上げました^^ っていっても、GORAさんの管理に 口を出す訳ではありませんよ^^あくまでも余談です^^ オオクワではよく言われますが積算温度も関係してる?? ![]() GORA39さん・・おはよ~です。。。
もちろん、私にも3連休なんぞございません・・・ タラはブリが難しそうですね・・・・まだ、ニョロの 私には、気の遠くなるような話です。。。 ![]() GORAさん、おはようございます。
3個は残念でしたね。 ところで台風の影響での大雨大丈夫ですか? ニュースで見る限りかなりの被害のようですが…。 ![]() たぶん3連休は幻だと思いますw
来週もorz... そちらは30度UPですか!? まだまだ残暑が厳しいみたいですね^^; こちらはそろそろ温室の心配しなきゃいけないのにw タラは一応11個回収しました^^ あとは梅干みたいなのが3個。。。 孵化の状況を見て追い掛けセットですね。 今度こそスッキリと採卵したいっす! ![]() 安心しているとこうなりますw
初めての種で初ブリだと慎重になるんですが、一度成功すると、途中を若干省略してしまうんですよね^^; それがいけません(滝汗 卵の管理やド初令回収のリスクを考えると、1~2ヶ月放置はいいと思いますよ^^ まぁσ^^は気が長いので無理ですが(爆 ![]() 黒蟲さんとこのタラちゃんも割り出しの時期ですね^^
ニョロ回収だとあと2週間くらい待たなきゃいけませんよ。 待てますかぁwww たくさん採れるといいですね♪ ![]() 孵化率はあくまで卵で回収した目安です^^
無精卵とか回収時に卵に僅かな傷が付いたとか卵に衝撃を与えて しまったとか、材のコンディションが悪かったとか。。。 まぁ考えるとキリがありませんね^^; 孵化しなかった卵は元々自然淘汰されるののだったと考えると気 が楽になりますよ。 もし仮に孵化しても羽化までたどり着けるか難しいでしょう。 今回σ^^の割り出しがあと数日早かったら黒く萎んだ卵もきちん とした卵の状態で回収して、14個採卵パンザーイ♪みたいだっ たかもしれません^^; 3週間くらいを目途に回収すれば孵化できない卵はある程度淘汰されているかもしれないので、全卵孵化の確率も上がりますよ^^ お互い全卵孵化目指して頑張りましょうね (^_-)☆ ![]() どうもネタ&文章被りますよねぇ^^
もしかして赤い糸で繋がってる?www 忙しすぎてネットカフェにも行けなくて寂しいでしょう(爆 たまには一日中ゴロゴロしてみたいものです^^ タラちゃん頑張ってくれたんですが、形が悪いです^^; 色は良いんですけどねぇ。。。 1個でも多く孵化願ってます^^ テルシ&パチェコ飼育アドバイスありがとう♪ もう、そんなのは遠慮なく言ってくださいな^^ 万年初心者なんですからw σ^^の管理温度は23℃~24℃ですね。 積算温度は関係してると思いますよ^^ 温度上げてみますね♪ ![]() MS-07Ariさんも、連休なかったですか^^;
慰め合いましょうwww タラは♀のコンディションと時期が合えば爆産してくれるみたいですよ^^ 昨年はσ^^もMS-07Ariさんと同じくニョロ飼育でしたので、来年は楽しみですよ^^ それまで飼育頑張ってくださいね^^ ![]() タラ採卵、萎んだ3個は仕方ないと諦めてます^^;
その分残った卵が1個でも多く孵化して欲しいです。 昨日から今日にかけて雨・風凄かったです!!! σ^^の家は問題なかったのですが、職場の中では夜中に避難したとか土手が決壊したとかで大変だったみたいです。 川沿いにある田畑はかなりの被害でしょうね。 この大雨も昼くらいまでのようなので、詳細な被害状況はこれから上がってくるでしょうね。 ![]() GORA39さん こんばんは
涼しくなってブリにはいい季節になってきましたが 豪雨の被害は大丈夫でした? 県北地域は大被害を被ったようですね。 秋田市も非難勧告・指示の出た地域もあったみたいです。 卵の無事回収おめでとうございます。 孵化してくれるといいですね。 私は幼虫回収してます。卵を孵化させる腕が 無いので(笑)
2007-09-18 20:18 | URL | かっつ #k0vrGlps 内容変更
![]() オッパッピー!
タランも黄金と一緒?でだめだ~と思った卵がほっとくと孵化したりするもんだから、はっきりしてほしいですね!笑 職場で公開採卵!?金とりましょう☆笑 ![]() GORA39さん、こんばんは、
二桁採卵おめでとうございます。 タラの卵は色がよくても孵化しなかったり、こりゃだめだろうと思っていたのが普通に孵化したり、まだまだ分からないことが多いです。 でも自然界では産卵した卵の何割が無事孵化までたどり着けるんでしょうね。 1個でも多く孵化してくれるといいですね。 ![]() 大雨凄い被害でしたねぇ。
σ^^のところは大丈夫でしたが、新聞やTV見て被害状況に驚きました。 結構避難勧告出てたんですね^^; タラ卵なんとか回収できたって感じです。 1回目の採卵の時と違って卵の状態があまり良くないみたいなので。。。 1個でも多く孵化してほしいです^^ 卵回収はそんなに難しくないですよ。 プリンカップにティッシュ敷いて霧吹きで湿らせたらその上に卵をそっと置くだけ。 あとは羽化するまで乾燥に注意しておけばOK^^ 今度試してみてくださいね♪ ![]() 確かに孵化するまで健康な卵か見た目で判断し辛いものってありますよね^^;
採卵時に分かればσ^^のダメージも軽く済むのですがww 職場で採卵は序の口ですよ! 次はマット交換です(爆 ![]() ありがとうございます^^
採卵数だけ見ると満足の結果ですが、いかんせん状態が悪いです^^; 1回目の採卵であんな綺麗な卵を見てしまうと孵化するしないは別にしてもちょっと凹みますね。 あとは1個でも多く孵化することに期待します^^ 確かに自然界ではどのくらいの孵化率なんでしょうね。 タラは意外と爆産種なところをみると羽化までたどり着けるのはそんなに多くないのではないでしょうか? |
管理者だけに閲覧 | ||