fc2ブログ
兆し
2009-03-10 Tue 11:16

ここ最近ようやく春らしき日差しが降り注ぐようになった。
朝晩はまだ冷え込むが、それでも日中は仕事をエスケープしてドライブにでも行きたくなるような、そんな暖かい日差しが窓から差し込んでくる。

暖かい日が多くなるのは結構なことだが、ホコリが舞い始めるため厳寒の澄み渡るような空気、突き抜けるような青空を体感することができないのは少し残念な気がする。

寒い日が続き雪が積もる時期になると「早く夏が来ないかな」と思い
暑い日が続くと「早く涼しくならないかな」と思う。

そんな自己中からいつまでも脱却できないであろう私も昨日37歳を迎えた。

「おめでとう」という言葉が妙に照れくさい・・・

そして昨日は娘と一緒に中学の制服を購入してきた。
先日、採寸するため初めて制服に身を包んだ姿は着慣れていないせいで、かなりぎこちなかった。
本人もかなり照れくさかったようだ。
受験してまで入りたかった中学の制服。
本当に嬉しそうだ・・・

「おめでとう」

さて、ブログの筆者である俺の近況はというと・・・
海外ドラマに嵌っているw

「BONES」 「Re:Genesis」 「CSI:科学捜査班」これらはかなりお勧め!
福山雅治主演の「ガリレオ」や沢口靖子主演の「科捜研の女」も好きだったが、日本のドラマに比べ専門的な内容が濃く
非常に面白い。
昔、小学校の卒業文集で「将来の夢」という欄に、「科学者・技術者」と書いたのを思い出す。
現実はそんなに甘くなかったなwww

他に「SUPERNATURAL」 「HEROES」も面白かったが、「SUPERNATURALⅠ・Ⅱ」の吹き替えは残念でしょうがないw
「TERMINATOR-THE SARAH~」も借りたが、まだ観ていない(涙

そして肝心のカブクワ近況はというと・・・
昨日、WBCの日韓戦を観ながらスマトラヒラタの羽化を写真を撮るのも忘れて一部始終ガン見w
他は、ハンドペアリングさせたにも係わらず交尾を確認できないままアルキデスとスマトラを産卵セット投入。
ババ♂ゼリーをバカ食いするも、♀の食いつきが悪くペアリングの目処立たず。
ブラハス♂が無事羽化し、狂喜乱舞w
国産オオ2年近く経過しても、未だ羽化の兆しなし(涙
南ベトナムクルビSSPビッダで物色するも断念等々・・・

近々画像付きで近況報告しますので、とりあえずこの辺で^^

スポンサーサイト



別窓 memo randum コメント:8 トラックバック:0 top↑
ゆく年くる年
2008-12-31 Wed 16:46

予告通り更新できました^^;

【Phalacrognathus muelleri muelleri】
産地:クイーンズランド
親種 羽化日:♂ '07.6月 ♀ '07.5月 CBF1
孵化日:'08.1月中旬  累代:F2
GORA7591.jpg    GORA7614.jpg 
白三さん印のニジイロが羽化ラッシュを迎えました^^

巷では丈夫だと囁かれているニョロも、我が家では数頭落ちてしまい無事羽化までたどり着いたのは、♂7:
♀3という結果でした。

次世代は残せそうですね^^

とりあえず1サイクル経験したのですが、意外に蛹室が頑丈じゃねぇなぁ・・・
と思ったことですかね(我が家だけだと思いますがw)

蛹化して数日すると結構な確率で、蛹室内に菌糸が回って真っ白に(驚

しかも菌糸から出た水分なのか蛹化時の水分なのか分からんけど蛹室がビチャビチャになる始末orz...

結局、露天掘り&人工蛹室で対応・・・

何とか無事羽化まで漕ぎ着けました^^;

次世代は最終瓶だけ発酵マットにしてみようかと思います。
 

... の続きを読む
別窓 Phalacrognathus muelleri コメント:10 トラックバック:0 top↑
師走!俺も走ってますw
2008-12-23 Tue 13:34

う~ん・・・

今回の更新も1ヶ月以上空いてしまいましたorz...

決してサボっている訳ではありません(汗

あと1ヶ月くらいで仕事も落ち着くと思いますので、もうしばらくお待ちください^^;

まぁ期待するほどのブログじゃないけどね(自虐w

【Allotopus Moellenkampi Moseri】
産地:キャメロンハイランド
親種:♂ 66mm  F2 × ♀ 40.5mm WF2
累代:CBF1 2008.9/8 割り出し
GORA7587.jpg   GORA7578.jpg
割り出し以降24℃±0.5で管理。

①20g   ②20g   ③14g   ④14g   ⑤12g   ⑥10g   ⑦10g   ⑧蛹化(♀)

前回の飼育では18-20℃の低温飼育にも拘らず、思うようにサイズが伸びてくれなかったので今回は若干高めで飼育しています。

8頭のうち1頭は既に蛹化してしまいましたが、割り出しまで約2ヶ月間放置していたことを考えれば、孵化から約6ヶ月経過・・・

まぁ普通じゃね?(汗

あとは20gにギリギリ届いた2頭が蛹化するまで少しでも伸びてくれることに期待ですかね^^

それじゃあ、12月31日にお会いしましょう!

たぶん(爆w

別窓 Allotopus mollenkampi moseri コメント:7 トラックバック:0 top↑
僕のこと覚えてる?
2008-11-20 Thu 11:49

ご無沙汰です(滝汗

ここ1~2ヶ月は開発プロジェクトの発動で多忙な日々を過ごしています。

蟲蟲くん達にもゼリーの補充が精一杯で、産卵セットを組む余裕がなく寂しい思いをさせています(涙

近況としては・・・

レギのブリに失敗&♀高齢で★ orz...
♀単確保かニョロ確保か悩んでいます・・・どうしよう・・・

モセリ2回目の菌床産卵セットから食痕が!
何頭いるかわからないけど素直にうれしい^^

白三さん印のニジイロが続々蛹化中^^
黄金郷より先に虹色郷w

コバエ(ショウジョウバエ)が大量発生!
嫁の「チッ!」という舌打ちの声と叩き潰す「パン!」という音が、あちらこちらで増殖中で俺脂肪 orz....

昨日、初雪に喜んでいたら今日は吹雪いています orz...
情緒ってもんがあるだろ!
冬タイヤに取り替えてねぇし(涙

ペパクラ製造ラインも現在停止中・・・
SD化したガンダムシリーズは作っていてとても楽しい^^
要望があれば日頃お世話になっている蟲友さんにプレゼントしたいね♪

GORA7560.jpg 

とりあえず、こんなところですかね^^

まぁスポンサーサイトが消えてくれれば文句なしですwww

別窓 memo randum コメント:10 トラックバック:0 top↑
停滞
2008-09-18 Thu 18:10
【Dynastes satanas】
産地:ボリビア・ユンガス  みつひろうさん印
GORA7483.jpg   GORA7487.jpg
前回の交換から2ヵ月半・・・

低温のためか発酵マットの劣化もそれ程見られませんが、乾燥の心配もあるので強制的に交換です。

まぁ本音は成長具合を確かめたかっただけなんだけど・・・

2008.6/23 ♂57g  ♀45g

2008.9/17 ♂60g  ♀49g

殆ど変わんねぇぇぇ orz...

微増で微妙・・・で苦笑w

♂って100g近くまで伸びるんじゃなかったけ?

なんも言えねぇ・・・なんも浮かばねぇ・・・なんも笑えねぇ・・・

結局、文章まで微妙www
別窓 Dynastes satanas コメント:5 トラックバック:0 top↑
 オヤジが嵌ってナニが悪い  NEXT